ウェア

【ミレー】ビオナセ ジャケット レビュー / 肌寒い季節の保温に持っていきたい軽量ソフトシェル

昼間は暖かいけど、朝晩は肌寒い。そんな秋、初冬、春のアウターにぜひ持っていきたいのがミレーのビオナセジャケットです。軽くてかさばらず、気軽に羽織れるのが最大の魅力。撥水性もあるので多少の雨でも安心です。ここでは実際に着てみたビオナセの感想を...
山の記録

【安達太良山】登山レポ/ロープウェイで人気のルートを行く!紅葉が美しい日本百名山

2024年10月に福島県の日本百名山『安達太良山』に登ってきました。このページではロープウェイを使った王道ルートと、巨大な噴火口『沼ノ平火口』、紅葉が見頃な時期、麓の温泉旅館や入浴施設、近場のグルメなどをご紹介します。安達太良山について安達...
お役立ち

登山後の日焼け・保湿対策はこれで完璧!保湿力の高い化粧水とシートマスクおすすめ

夏の登山は紫外線による日焼けが心配ですよね。年齢を重ねてくると乾燥肌にもなりやすいため、皮膚のガサガサ感、汗による湿疹・痒みなどの症状も起こりやすくなってきます。うるおい不足を補うために、家に帰ったら保湿成分の入った化粧品でスキンケアをして...
山の道具

【グレゴリー】 ジュノー24をレビュー!日帰り登山におすすめ

背負い心地に定評があるグレゴリーの、ベンチレーションデイパックJUNO(ジュノー)24Lを購入しました!ジュノーは女性向けの小型~中型軽量ザックです。使い勝手の良さや、夏に涼しい背面の通気性、実際に背負ってみた感触などをレビューしてみます。...
山の記録

【栗駒山】登山レポ / いわかがみ平から紅葉「神の絨毯」を観に行こう!

栗駒山は「神の絨毯」と呼ばれるほど有名な紅葉の名峰です。最盛期には燃えるような赤や黄色の絶景が広がり、一度観たら忘れられないほどの美しさです。秋にぜひとも登りたい栗駒山。でも混むことは必須!混雑する紅葉時期を効率よく快適に登るためにはどんな...
山の道具

【Shokz】登山で使える!耳を塞がない骨伝導イヤホン

耳を塞がない骨伝導イヤホンが人気です。骨伝導イヤホンは、空気伝導イヤホンに比べて周囲の音を遮断することなく音楽を楽しめるので、登山やランニングなどのスポーツはもちろん、仕事や通勤などの日常使いにも最適です。ここでは実際にShokzの骨伝導イ...
山の道具

【アルトラ】オリンパスをレビュー|登山でローカット探している人は必見!

登山やトレイルランニングで愛用者が多いアルトラ社のローカットシューズ。その中でもオリンパスは他のシリーズに比べてクッション性がよく、滑りにくいという特長から、トレランのみならず登山で履きたいローカットシューズとして人気の商品となっています。...
山の道具

モバイルバッテリーはもう迷わない!登山に最適な軽量・薄型タイプおすすめ

近年、スマートフォンの登山アプリを使用して山登りをする人が増えてきました。写真撮影や仲間との連絡手段としてもスマホは大変便利ですが、反面、電池切れを起こした時のために充電用モバイルバッテリーの携行は欠かせません。だけど、モバイルバッテリーっ...
健康

登山中に足がつって困る人必見!原因と対処法 つらないための予防法

登山中のよくあるトラブルに足つりがありますよね。こむら返りとも言い、疲労物質がたまることで筋肉が異常に伸縮し、痛みを伴う現象です。足つりはふくらはぎだけでなく太ももや足指、足裏にも起こります。いったん痙攣してしまうと、しばらくの間停滞を余儀...
お役立ち

【山岳遭難】なぜ道に迷うのか?原因と覚えておくべき登山の鉄則

登山をしていて気をつけなければならない事、それは遭難です。その中で最も多いものは道迷いです。自分は大丈夫、低山だから大丈夫と安心するのは禁物。どんな山でも遭難の可能性はあり、どんなに経験を積んだ熟練者でも遭難することはあるのです。自分の仲間...
スポンサーリンク