山ごはんアマノフーズで山ごはん / 味噌汁だけじゃなかった!おススメのフリーズドライ フリーズドライなんておいしくない!と思っている山ごはん愛好家の皆さん。アマノフーズのフリーズドライを是非試してみてください。味噌汁だけじゃないんです。カレー、雑炊、丼もの、スープまで、山ごはんで使えるメニューがいっぱい!お湯があれば簡単に出...2021.12.17山ごはん
山の道具Nruc(ヌルク)/登山用サコッシュCADELLが人気なワケ!使い心地をレビュー 日本のアウトドアガレージブランド「Nruc」のサコッシュCADELLは、楽しいギミックがいっぱいの、男心をくすぐる、いや、女心もくすぐるサコッシュです。まだサコッシュデビューしていない方、新しいサコッシュを探している方、是非このレビューを読...2021.11.27山の道具
山の道具山と道バックパックMINI / U.L.派に人気!使い心地をレビュー U.L.(ウルトラ・ライト)派の登山者にとって、もはや知らない人はいないアウトドアメーカー「山と道」。その中でもバックパックの人気は高く、軽量であることと、細部にこだわりの工夫がされていることが特長です。今回は私が2年間使っているバックパッ...2021.11.22山の道具
ウェアこれで安心!初心者さんのための気温別秋冬レイヤリング術 秋冬のウェアを買ったけど、どうレイヤリングすればいいのか分からない方、もっと上手にレイヤリングを楽しみたい方、そもそもレイヤリングの意味が分からない方のために、登山女子管理人が気温別に組み合わせたおススメのコーディネイトをご紹介します。 レ...2021.11.17ウェア
ウェアこれで安心!初心者さんのための秋冬登山の基本装備【小物編】 秋冬登山に向けて準備したい小物類は、トレッキンググローブ、帽子、ネックウォーマーの3点です。とは言っても、どんな物を買えばいいのか迷ってしまいますよね!そんな登山ビギナーさんに、小物を選ぶときの注意点や、保温性の高い素材などを、管理人のおス...2021.11.08ウェア
ウェアこれで安心!初心者さんのための秋冬登山の基本装備【ウェア編】 秋冬の登山は、急激な天候の変化に要注意です。登山口では晴れて暖かくても、山頂では冷雨や雪が降ってきたり、突風が吹いていることはよくあります。寒冷期に向けて、どんなウェアを買えばいいのか分からないビギナーさんに、レイヤリングを考えながら、管理...2021.11.03ウェア
山の道具4w1hホットサンドソロついに入手!レビュー&簡単レシピ3選 ホットサンドメーカーの中でも、特に入手が困難な4w1hのホットサンドソロをようやく手に入れました。食パン2枚を重ねるのではなく、1枚を折りたたむという斬新な発想。ありそうでなかった素晴らしいアイデアに脱帽です!ここでは実際にホットサンドソロ...2021.10.12山の道具
山ごはんホットサンドメーカーで山ごはん / かんたん美味しいレシピ7選 ホットサンドメーカーを使ったレシピを主婦歴〇〇年の管理人がご紹介します!パンを使ったホットサンドだけでなく、肉や魚を使った焼き料理や蒸し料理も簡単にできちゃいます。アイデア次第でキャンプや登山の食事がレベルアップすること間違いなし。ご自宅の...2021.09.11山ごはん
健康【ポイズンリムーバー】登山するなら持っていたい!上手な選び方と使い方 登山やキャンプなどのアウトドアで、是非持っていたいのがポイズンリムーバーです。ポイズンリムーバーとは、アブやハチに刺された時に素早く毒を吸い出す応急処置用の器具のことです。これをするとしないとでは、あとあとの症状がかなり変わってきますので、...2021.08.29健康
山の道具ダイソーホットサンドメーカー入手!レビュー&実際に作ってみた結果 屋外で使えるホットサンドメーカーが、登山者やキャンパーの間で大人気になっていますね!ホットサンドメーカーは現在多くのメーカーから販売されていますが、ついにダイソーからも出ました!お値段は100円ではなく1,000円(税抜き)なんですが、使い...2021.08.21山の道具