ウェア【ミレー】アルファ ライト スウェットⅡをレビュー/一日中着ていられる!?高機能インシュレーション 晩秋から冬に中間着(ミッドレイヤー)のインシュレーションとしておすすめなのが、ミレーのアルファライトスウェットⅡです。アルファライトスウェットⅡは適度な保温性と優れた通気性があり、歩いているあいだも常に快適でいられます。どのような特長がある...2023.11.25ウェア
ウェア【ミレー】ワッフル ウール フーディ レビュー/秋冬におすすめなフード付きベースレイヤー 晩秋から冬にかけての登山や、ウインタースポーツのベースレイヤーにぴったりな、ミレーの進化系ベースレイヤー「ワッフルウールフーディ」をレビューします。ワッフルウールフーディはメリノウールと化繊の混紡なので保温性と通気性のバランスが良く、行動中...2023.11.25ウェア
山の道具登山サコッシュはもう迷わない!軽量・防水・多機能なオススメ5選&装着する際の注意点 登山の定番アイテムになりつつあるサコッシュ。ザックにアクセスすることなく、ちょっとした小物を収納でき、下山後やタウンでも使えてとても便利です。ここではこれからサコッシュを購入したい方、新しく新調したい方に向けて、どんなサコッシュを選べばいい...2023.05.14山の道具
山の道具【カリマー】初!軽量ファストハイクザック クリーブ30をレビュー 2023年春夏に発売されたカリマーの「クリーブ30」は、行動しながらでも素早く快適にアクセスできる操作性と、U.L.(ウルトラライト)を視野に入れて軽量化を実現した、とても使いやすいバックパックです。機動力のある縦走のみならず、初心者の中高...2023.04.30山の道具
ウェア【パタゴニア】高所登山に最適なアルトヴィア・アルパイン・パンツをレビュー パタゴニアのアルトヴィア・アルパイン・パンツは高所岩稜帯向けに作られたパンツですが、中低山でも是非使ってもらいたい軽量でストレスフリーなソフトシェルパンツです。薄手なので春から秋にかけての暑い時期の登山におススメです。実際に使用してみたので...2023.04.15ウェア
山の道具【ペツル】ヘッドランプ/選ぶべき登山向けのおすすめ商品 登山での夜間歩行に欠かせないギアと言えばヘッドランプですよね。日帰りだから要らないと思いがちですが、登山では道迷いや怪我などで日没を迎えてしまうこともあるため、ヘッドランプはどのような形態の登山であっても必携の持ち物になっています。 でも、...2023.01.02山の道具
山の道具【マムート】リチウム20レビュー!小さいながらも充実装備のおすすめザック 登山用バックパックとして人気の高いマムートの「Lithium(リチウム)」シリーズ。その中でも日帰り登山にちょうどいい「リチウム20」は登山初心者向けにぴったりのモデル。実際に使用してみたところ、その使いやすさに感動したのでレビューしてみま...2022.11.07山の道具
山の道具登山ザックの防水対策 / 荷物を濡らさない方法と雨の日におススメのザックは? あなたは暴風雨の登山中、ザックカバーをしていたのにザックの中の荷物がびしょ濡れになった経験はありませんか?ザックカバーは多少の雨はしのげますが、長時間の暴風雨になってしまったらほとんど役に立ちません。ここでは私が暴風雨を経験したことを元に「...2022.06.16山の道具
ウェアミレー / 春夏に最適なロッカフーディーⅡの着心地をレビュー 春夏の山頂でちょっと肌寒い時に、上に何か着たいけどフリースじゃ暑すぎる。かと言ってウィンドブレーカーじゃ寒すぎる。そんな時に便利なのがミレーのサーマルウェア、ロッカフーディーⅡです。春~秋にアウターで着て良し、冬にミドルウェアーで着ても良し...2022.06.10ウェア
ウェアミレー / ティフォン50000ストレッチジャケットの着心地をレビュー ゴワゴワしたレインウェアはもうさようなら。ミレーのティフォン50000ストレッチジャケットは、驚くほどしなやかで軽量です。ゴアテックスに負けない高透湿、高防水を兼ね備えたミレー独自のアウタージャケット「ティフォン50000」シリーズ。その中...2022.03.24ウェア