ギア

山の道具

熊鈴のおススメ6選 / 選ぶポイントは3つ!使い方とマナーも知っておこう

熊鈴は、熊との遭遇を未然に防ぐための道具として、バックパックや服のベルトなどに携帯していると安心です。ここでは初めて熊鈴を購入する方に向けて、どのような熊鈴を選んだらいいのか、また、使用時の注意点やマナーなどをお伝えしたいと思います。熊と遭...
山の道具

メスティン / ハーフメスティン折が最強なワケ!折り方徹底ガイド

メスティン折の半分の大きさ「ハーフメスティン折」をご存知ですか?メスティン折も素晴らしいアイデアですが、ハーフサイズはもっとすごい!2ハーフメスティン折で2レシピが可能なので料理の幅が2倍に広がるんです。型紙と折り方、畳み方をご紹介します。...
山の道具

メスティン / メスティン折が超便利すぎる!型紙に合わせて折るだけ

メスティンユーザーだったら知っておいて損はないメスティン折。中に入れて使うことで食材のこびりつきや焦げを防いでくれたり、連泊時の複数調理も可能にしてくれたりと大活躍間違いなし!市販のクッキングシートで簡単に作れますよ!型紙から折り方畳み方ま...
山の道具

メスティン / トランギアが品切れなので他メーカーを買ってみた

キャンパーや登山者に大人気のアウトドア用調理器具メスティン。有名なトランギア製は品薄で価格高騰しているので、私はamazonで他メーカー(本体、ポケットストーブ、バット網3点セット)を購入してみました。必要なものがすべて揃っているので、メス...
お役立ち

登山道具収納 / 家にあるものを上手に活用しよう

登山歴を重ねるごとにどんどん増えていく山道具。皆さんはしまい場所に苦労していませんか?前回は有孔ボードを使った収納方法をご紹介しましたが、今回は家にあるものを使ってできる収納を考えてみました。それ全部使ってる?まずは整理する所から始めよう収...
お役立ち

登山道具収納 / 有孔ボードで収納棚をDIYしてみた結果

いつの間にか増えてしまう登山道具。皆さんはどうやって収納していますか?上手に収納して取り出しやすくするためには見せる収納がおすすめです。今回は、有孔ボードを使った収納棚をDIYしてみましたのでご紹介します。今までの収納はカラーボックスだった...
山の道具

登山者に人気の山専ボトル!用途に合わせたおすすめサイズは?

高い保温性で登山者に人気のサーモス山専ボトル。従来の500ml、900mlに加えて750mlも登場して、ますます使い勝手が良くなりました。山めし作りの強い味方。その優れた特長と、シチュエーションに合わせたサイズ選びのポイントをご紹介します!...
スポンサーリンク