【有明荘】レポ / 燕岳登山口に近い天然温泉宿 大露天風呂で癒される

有明荘 山の記録
本記事はアフィリエイトプログラムを利用しています。

燕岳、北アルプス縦走登山の拠点として利用したいのが中房温泉『有明荘』です。燕山荘グループのひとつで、燕岳登山口の近くにあります。前泊にも下山後の日帰り入浴にも使えて、食事も最高に美味しくて、泊まれて良かったなぁと思えた温泉宿です。2019年7月、燕岳登山の際に前泊しましたので、その時の様子をレポしてみたいと思います。

パタゴニア

有明荘の紹介

有明荘は、中部山岳国立公園内中房渓谷、標高1,380mにある山荘です。燕岳登山口から700m(徒歩13分)の位置にあります。冬季は営業していませんのでご注意ください。

データ

所在地長野県安曇野市穂高有明中房
営業期間2022年4月23日(土)~11月20日(日)の宿泊まで(新型コロナウィルス自粛の影響で変更あり。休館日あり。要確認)
電話番号TEL 0263-84-6511(受付時間6:00~20:00)
公式サイトhttps://www.enzanso.co.jp/ariakeso

温泉

浴 室大露天風呂(男女各1)/内湯(男女各1)/家族風呂2
泉 質単純硫黄温泉(アルカリ性低張性高温泉)
効 能神経痛、リュウマチ、糖尿病、胃腸病等
備 品シャワー・シャンプー・ボディーソープ・ドライヤー・ コインロッカー・ベビーベッド(女湯)
出典:有明荘
出典:有明荘

近くの源泉から74℃のお湯が沸き出している露天風呂は、とても開放的で広々としています。湯温もちょうど良く、お肌がすべすべになり、大変気持ちがいいです。

内湯は桧のお風呂で、木の香りが最高です。

館内の様子

有明荘館内1

ロビー近くにある無料休憩室「まつの間」は、広々とした畳敷き。書籍や漫画本もあります。利用は6:00~17:00(場合により16:00まで)

隣接の休憩コーナーに、電子レンジ給茶機あり。

有明荘館内2

階段を上がった本館2階の様子。

有明荘部屋

部屋は相部屋で、7名で利用しました。お布団は自分で敷きます。シーツもありふかふかでした!浴衣、タオル、歯ブラシが付いてきます。

館内案内
ご利用案内

燕岳の天気予報サービスが貼ってありました。これは登山者には嬉しいですね!

洗面所

洗面所には、ティッシュ、ハンドソープ、鏡があります。蛇口の水は飲料不可。飲料用水はウォーターサーバー、飲料用湯は洗面台横の蛇口から利用できます(無料)。

共同で使う冷蔵庫が備え付けてあり、冷たい飲み物を入れておけます。

屋外に、靴洗い場乾燥室があります。

トイレ
トイレ個室

トイレ内は清潔に保たれており、便器は暖房シャワートイレです。トイレットペーパーも完備。流せます!

食事

食事の看板

夕食は18時からです。食堂の入口に書かれたメニュー表。「チキンステーキ」に「ピスタチオケーキ」!?期待に胸が膨らみます。

夕食

なにこれすごすぎる!あまりの豪華さに思わず立ち上がってしまいました。(写メ撮るために) すべてがおいしくて大満足でございます♪

朝食

こちらは朝食(6時~)になります。朝からお腹いっぱい!カルシウムまで…嬉泣。ごちそうさまでした。早出をする方は、お弁当に替えてもらえます。

宿泊案内

お部屋の種類料金(税込み)
本館1泊2食 大人13,000円 小学生8,000円
別館1泊2食 大人13,000円 小学生8,000円
お弁当(昼食用)1,000円
2022年現在

上記料金に入湯税(安曇野市)¥150(大人/1泊につき)が別途加算となります。お部屋には タオル、歯ブラシ、浴衣が用意されています。

本館
お部屋:ゆったりスペースのお部屋(6畳~人数に応じて)
別館
お部屋:登山者向けの4.5畳(2名)、6畳(3名)

お風呂
大露天風呂・内湯・家族風呂をご利用下さい。
(入浴時間は23時まで、翌朝は5時から7時まで、ただし家族風呂は8時までのご利用となります。)

夕食
18:00  1階食堂「あづみ野」にて
朝食
6:30  1階食堂「あづみ野」にて  ※7/8~8/31の間は、6:00となります。宿泊当日午後5時までにご連絡を頂ければ朝食をお弁当に変更することも可能です。

宿泊予約は、電話またはWEB予約で。その他、詳細は公式サイトをご覧ください。

日帰り入浴案内

有明荘では日帰り入浴もできます。下山後の疲れた体を温泉でリフレッシュさせてから帰るのもいいですね!

利用時間10:00~15:00(15:00ご退館)
利用料金大人(中学生以上)¥700(税込) 小人(小学生)¥300(税込)
休館日※休館日:5/11(水)、6/8(水)、7/6(水)、9/1(木)、10/26(水)
浴室大露天風呂(男女各1)/内湯(男女各1)
2022年現在

タオル(¥200)レンタルバスタオル(¥200)あり。
※毎週水曜日(男湯)、毎週木曜日(女湯)は、露天風呂大掃除のため、午前中は内湯のみの利用。

登山者に嬉しいサービス

  • 宿泊の有無にかかわらず、手荷物無料預かりがあります。(受付時間:午前6時~午後8時)
  • マイカーを上高地に陸送するサービスがあります。安曇観光タクシー
  • 無料休憩所があります。バスの時間調整や待ち合わせには最適。
  • 燕岳のお土産、登山用品販売があります。
  • 乾燥室靴洗い場が無料で使えます。
  • データ放送による天気予報が見れます。

まとめ

結論、すべてにおいて満足できる温泉宿でした!登山前日に、しっかり食事が摂れて、しっかり寝られて、温泉にも入れて髪まで洗えてしまうのは、女性にとってはうれしいことですよね。

スタッフの皆さんもフレンドリーで明るく、気持ちのいい一日が過ごせました。登山口まで徒歩15分ほど掛かってしまいますが、ウォーミングアップのつもりで歩くのもいいのではないでしょうか。元気に登れること間違いなしですよ!

コメント